「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」開催

2011年11月14日月曜日

「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」

日時 平成23年12月10日(土) 12:00〜17:00
会場 ホテルレガロ福岡3F「ローズルーム」 福岡市博多区千代1丁目20-31
定員 80名
主催 財団法人 飯塚研究開発機構
共催 九州工業大学, 九州めっき工業組合

内容
 自動車部品に不可欠なめっきについて,製造現場で発生するトラブルや課題の解決を図るため,解決事例の紹介や解決の方向性を示すことを通して,解決するヒントを提供いたします。
 あらかじめテーマ(問題や課題など)を募集しその中から選定した,4テーマについてジャンル別に講演いただきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は以下のPDFファイルをご覧下さい。

http://www.cird.or.jp/pdf/info/023/mekkisympo_111114.pdf
(飯塚研究開発機構のページに移動します)

第170回例会のお知らせ(講演会プログラム)

2011年10月13日木曜日

西日本腐蝕防蝕研究会・(社)腐蝕防食協会九州支部・(社)表面技術協会九州支部共催
170回例会・研究発表会
日  時 平成23122日(金)、1330-17:10
場  所 九州工業大学 附属図書館4階AVホール
(〒804-8550北九州市戸畑区仙水町1-1
プログラム
<研究発表会>
  13:3014:10                   酸化剤によるステンレス鋼の局部腐食事例              
                                               ATAC岡山 ○熊田 誠
                           --------------------(休憩) --------------------
  14:2014:35                   硫酸銅電気めっき液中の一価銅の分析   
                                                ()産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター
        ○野間弘昭, 古賀淑哲,平川智恵子,野中一洋
                                               住友電工プリントサーキット() 生産技術部 貝吹忠拓,森山周作
  14:3514:50                   電解Niめっき処理によるエピタキシャル成長皮膜   
                                               東洋鋼鈑()技術研究所 ○神代貴史, 黒川哲平, 南部光司, 岡山浩直
  14:5015:05                   ニッケルめっき膜の残留応力に及ぼす塩化物イオンの影響     
                                               九州工業大学シニアアカデミー ○津留 豊
                                               九州工大(現大学生協) 江川 裕之,久留米高専 矢野 正明
  15:0515:20                   電気化学的手法による白金の表面処理に及ぼす前処理の影響               
                                               久留米工業高等専門学校  材料工学科 ○田中慎一,武藤 毬佳
--------------------(休憩) --------------------                                                                  
  15:3015:45                   逆電解剥離法によるアルミナ製メンブレンフィルターの作製とその応用     
                                               長崎大学 ○銭本悠, 高尾慶蔵, 大貝猛
                                               九州三井アルミニウム工業(株) 中井真澄, 蓮尾俊治
  15:4516:00                   不純物Feを含むAlの耐孔食性に及ぼすHPT処理の影響    
                                               九州大学 〇山口拓人, 大上悟, 中野博昭, , 堀田善治
    九州産業大学 小林繁夫
  16:0016:15                   硼化物系サーメット溶射材の開発             
                                               東洋鋼鈑()技術研究所 〇矢永裕記, 洗川 , 平田浩郎, 田代博文
                           --------------------(休憩) --------------------                                                               
  16:2516:40                   熱処理による電析ZnTe系化合物半導体薄膜の結晶化          
                                               長崎大学 ○太田淳, 池田隆志, 高尾慶蔵, 大貝猛, 香川明男
  16:4016:55                   銀めっき鋼板の照明反射板への適用       
                                               東洋鋼鈑()技術研究所 ○蒲沢直紀, 西 麻里, 小林 聡
  16:5517:10                   ピロリン酸浴からのSn-Ni合金めっきの電気化学挙動について 
                                                ()山口県産業技術センター ○村中武彦,
                                               九州工業大学シニアアカデミー 津留 豊
                                               株式会社トクヤマ 田中康行, 梅林良太

[セミナー]次世代自動車向け表面処理技術の最前線のお知らせ

2011年9月13日火曜日
機械電子研究所主催のセミナーが開催されます。
ふるってご参加下さい。

タイトル:次世代自動車向け表面処理技術の最前線

内容:
自動車産業では,新興国市場の急速な拡大と,ハイブリッド車や
電気自動車など次世代自動車の台頭が進んでおり,表面処理業界も
大きな影響受けることが予想されます。
本セミナーではトヨタ自動車株式会社の専門家をお招きし,
次世代自動車に必要となる最新の表面処理技術について解説し,
新たな技術開発のヒントを提供します。

講  師:トヨタ自動車(株)東富士研究所  別所毅氏
日  時:平成23年10月21日(金)15:15~17:30
場  所:北九州学研都市 産学連携センター 中会議室2
定  員:70名
参 加 料:無料
主  催:機械電子研究所

■お申し込み方法■
北九州学研都市 第11回産学連携フェアホームページより
お申し込みください。
HP:http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html

■お問い合わせ■
福岡県工業技術センター機械電子研究所
材料技術課  古賀弘毅
TEL:093-691-0260,FAX:093-691-0252
E-mail:hkoga■fitc.pref.fukuoka.jp(■を@に代えて送信して下さい)

PDFの開催案内はこちらです

ステンレスセミナー 「ステンレスの上手な使い方」開催について

2011年8月17日水曜日

西日本腐蝕防食協会,腐食防食協会九州支部が協賛しております,標記件について,お知らせいたします。

ステンレスセミナー 「ステンレスの上手な使い方」


日 時  平成23107 ()  13:0017:00  ( 受付12:30 )
場 所  福岡県工業技術センター機械電子研究所 実験棟2階研修室 
     〒807-0831 北九州市八幡西区則松3-6-1
           TEL 093-691-0260  FAX 093-691-0252
参加費  2000 (テキスト代として当日徴収させていただきます。公的機関、学生は無料) 
定 員  70 (定員になり次第締切らせていただきます)
主 催  ステンレス配管研究会 ニッケル協会東京事務所 
協 賛  福岡県工業技術センター機械電子研究所
     ステンレス協会 西日本腐蝕防蝕研究会 
()腐食防食協会九州支部 
()北九州産業学術推進機構産学連携統括センター
  事務局  ステンレス配管研究会
参加申込先  〒105-8716  東京都港区新橋5-11-3   ニッケル協会東京事務所

詳細は添付書類をご覧下さい。※Googleドキュメントにリンクしています。

第169回例会のご案内

2011年5月23日月曜日

拝啓 春寒の候、会員の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、第169回例会を下記の通り開催しますので多数ご参集下さいますようご案内申し上げます。
                          敬具


1. 日時    平成23614日(火)13:0016:10

2. 場所    三島光産株式会社 機工事業本部管理センター3F
800-0211 北九州市小倉南区新曽根51
                周辺地図ならびに交通手段については別紙を参照下さい。

3. プログラム
13:0014:00 講演
「耐食鋼の開発動向」
      JFEスチール株式会社 スチール研究所 耐食・防食研究部 小森 務 氏

14:0014:10 休憩
14:1015:10      講演
                            「連続鋳造用鋳型へのCo-Ni合金電鋳の応用」
             三島光産株式会社 機工事業本部 技術営業部 松尾 正昭 氏

15:10~16:10        工場見学