第7回腐食防食技術研修会 実験による腐食防食技術の基礎の習得

2013年5月29日水曜日



主催  (公社)腐食防食協会九州支部                 
共催 西日本腐蝕防蝕研究会,(一社)表面技術協会九州支部,久留米工業高等専門学校
開催日 平成25年7月31日(水)~8月2日(金)
場所 久留米工業高等専門学校 材料工学科(福岡県久留米市小森野1-1-1)
交通手段 JR久留米駅から西鉄バスで10分,タクシーで約5分
主旨 金属の腐食科学及び防食技術は著しく進歩したが,腐食による障害は発生し続けている。一方,金属の腐食抑制には防食技術の習得が重要であるにもかかわらず,それを習得する機会は少ない。そこで,実験を通じて腐食防食技術の基礎を習得するための研修会を開催する。
定員 14名(先着順)
参加費(テキスト代および実験費用を含む) 
会員(主催および協賛学会会員) 40,000
会員外 45,000
申込締切 平成25年7月22日(月)
申込先 久留米工業高等専門学校 材料工学科内 矢野 正明 (Tel 0942-35-9418Fax 0942-35-9425) E-mail: yano■kurume-nct.ac.jp (■@にしてください)

プログラム
7月31日
10:0012:00 講義:腐食反応の基礎
13:0017:00 実験:()腐食におけるアノードとカソード
()腐食電池(酸及び酸素腐食)
8月1日
10:0012:00 講義:防食法
13:0017:00 実験:()電気防食(犠牲陽極法とその電位分布)
()局部電池(局部アノード及び局部カソード分極曲線の測定)
8月2日
10:0012:00 講義:腐食速度の電気化学的測定法
13:0017:00 実験:()ターフェル直線からの腐食速度の測定
()分極抵抗法による腐食速度の測定
講師:腐食防食技術研究所 齊藤明夫,
元九州工業大学 津留 豊,
久留米工業高等専門学校 田中慎一,矢野正明